掲示板

掲示板

写真

歩き旅やウォーキングに関する掲示板です。本サイトのコンテンツに関するご質問やご意見、ご感想などもどうぞ。なお、書き込みの内容によっては、管理人が予告なく削除することがあります。

  1. ホーム
  2. 掲示板

[List]

徒歩で日本一周の旅をしています - by. 星屑  3/30 Sun. 14:01 No.205 

顔アイコン

38才男性、無職独身です。

過去に地元の鳥取から東京まで歩いたこと、四国遍路を歩きでしたことがあります。

現在は札幌におりますが、鳥取から始めて日本海側を通ってここまできました。(2023年の夏に札幌に着いて、そこから1年半ほど、寮・食事付きの土木の会社で働かせてもらっていました)

稼いだお金も尽きてしまい、無一文の状態ですが、このままカンパなどを頼みに日本一周を再開したいと思います。(お寺や教会で食べ物を乞うたこともあります)

…よろしくお願いします。


歩き旅Youtuberをご紹介します。 - by. ふくちゃん@徒歩ダー  3/1 Sat. 20:31 No.203  [Home

顔アイコン

JUNさん、お久しぶりです。日本縦断の歩き旅から21年が経過しました。あっという間でした。
昨年からYoutubeで日本縦断の歩きつなぎの旅をしている高校生?を見ています。
毎回結構な距離をグイグイと歩くので、若いっていいなぁなんて思いながらコメントを書いています。
勝手ながらYoutubeチャンネルのURLを載せますので、お時間がある時に見に行っていただけると嬉しいです。



Res.   - by. 管理人JUN  3/6 Thr. 21:33 No.204 

顔アイコン

ふくちゃん@徒歩ダーさん、お久しぶりです! 管理人のJUNです。
気付かず、返信遅れてすみません。
本当に月日が経つのはあっという間ですね。

Youtube見ました。ホント若いっていいですね。
そしてこの方はこれだけ歩けてたいしたもんだと思います。
私はもうこんな無理な歩行はできません笑

これからもお互いよい歩き旅人生を歩んでいきましょう。
また書き込みお待ちしています!


2024年から日本縦断旅をする者です - by. 塚真(つか まこと)  6/14 Wed. 3:13 No.190  [Home]  [Mail]

顔アイコン

JUNさん

初めまして。
都内に住む現在会社員32歳の男です。

実は来年の4月から、北海道の宗谷岬⇨屋久島の縄文杉までを徒歩で歩こうと、現在準備中です。

直近では、友人知人に呼びかけ泊めてくれる方を募集したりしていました。

今後も達成するためのアイデアなんかを模索していきたいと考えています。

旅を終えた後は
・エッセイの作成から出版
・写真展開催(過去に経験あり)
・写真スライドショートークイベント
・出身中学 / 高校での講演会

今回の旅をただ達成させるだけ終わらせるのではなく、旅の経験から得た事「夢・やりたいこと」に関する何かを伝える活動をしていきたいと考えております。

そんな流れから、色んな調べてものをしている最中、この「歩き旅.com」に行きつきました。

あまりにも唐突なお願いで、ご迷惑なのも重々承知なのですが。縦断経験のあるJUNさんに、一度会って色々とお話しを伺えないものかと連絡をさせていただ来ました。

ずいぶんと長文になってしまいましたが、ここまで目を通していただきありがとうございました。

塚真(つか まこと)



Res.   - by. 管理人JUN  6/24 Sat. 19:23 No.191 

顔アイコン

塚真さん、初めまして。管理人のJUNです。
お返事が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。

宗谷岬→縄文杉の歩き旅、いいですね!
その後の活動予定も含めて夢がありますね!
今から準備に入れば、余裕をもって本番が迎えられると思います。

ただ、いきなりお会いするのも何なので、
とりあえず質問などあれば掲示板で聞いていただければ幸いです。
よろしくお願いします。



Res.   - by. 塚真  9/7 Thr. 4:57 No.194 

顔アイコン

JUNさん
お返事ありがとうございます。お返事いただいていたことに全く気が付かず、申し訳ございませんでした。また不躾なお願いをしてしまったこと、合わせてお詫び申し上げます。失礼いたしました。

あれから色々と考え、日本縦断が自分にとって。また自分以外の人にとって、何かいい刺激にならないものかと考えていました。そうした中で、日本縦断後には旅で撮り溜めた写真をつかった個展や、スライドショートークイベントを開催しようという考えが出てきました。日本縦断というこの経験でみた風景や体験が、地方に住む人と街に住む双方の学生たちにとって、視野や価値観を広げるためのキッカケになるではないか?と考えているからです。

そこで学校に勤務経験のあるJUNさんにお伺いしたいのは、
「都会で生まれ育った生徒たちにとっての自然体験」これは必要だと感じますか?

私自身、地方から大都会に出てきた経験は、とても価値のある貴重な経験で。自分の将来tお向きあうための、重要な要素だと感じています。それとは逆に都会で生まれ育った学生たちは、どのように自然を捉えているのか気になりました。

今後は自然環境の保持と、地方を活かす為の活動をしたいと考えております。なにか一つでも、簡単なことでも意見を一つでもいただけると幸いです、よろしくお願いいたします。



Res.   - by. 管理人JUN  9/10 Sun. 20:57 No.195 

顔アイコン

塚真さん、こんにちは。
ご返信ありがとうございます。
違う方の書き込みにレスが付いていたので、
logをいじらせていただきました。

「都会で生まれ育った生徒たちにとっての自然体験」ですが、
これは無条件で「必要」だと思います。

私が日本を歩いて感じたことの一つに、
人間は自然の中で生きており、自然に逆らっては生きていけないのではないか、というのがあります。

都会に生まれ育っていると、
なかなか本当の意味での自然体験はできないものです。
自分の学校の子どもたちには、旅行やキャンプなどで
少しでも自然と関わる体験をしてほしいと思っています。

お答えになったでしょうか。
また何かありましたら、遠慮なく書き込んでください。



Res.   - by. 塚真  9/12 Tue. 17:39 No.196 

顔アイコン

JUNさん
お返事ありがとうございます。
実際に街で生徒たちと関わる方の意見として、自然体験が無条件に「必要」という回答を頂けたのは、とても参考になりました。

前のレスでも少し書かせていただいたのですが、日本縦断後はスライドショートークイベントを通じて、間接的にでも、自分が住む以外の地域のことや、自然について感じてもらえるような場所を作りたいなと考えています。

どんな内容で。など、まだ具体的なことは決まっていないのですが。仮に首都圏でそういう機会があったとしたら、それは子供たちが経験することの一つとして意味はあると思いますか?

少しでも視野が広がったり、新しい感覚を身につけることで、その人自身の考える力に良い影響を与えるのでは?と考えています。



Res.   - by. 管理人JUN  9/17 Sun. 9:35 No.198 

顔アイコン

塚真さん、こんにちは。管理人のJUNです。
レスありがとうございます。

スライドショートークイベントなど夢は広がりますね。
ただ、私が長年歩いてきて思うのは、
他人がロードを歩いた話は、聞いても面白くないようです。

秘境の冒険談などは少しはウケるのでしょうが、
誰もが行ける道を歩いただけの話は、目新しいことがないのですね。

子どもはさらにシビアなので、興味を示してくれるかは?です。
学校に売り込むにしても、内容的に弱いような気もします。

夢のないことを言ってすみません。
一つの意見として考えていただけたらと思います。



Res.   - by. 塚真  10/7 Sat. 10:22 No.202 

顔アイコン

JUNさん

お返事ありがとうございます。夢のない話だなんてとんでもございません。むしろ参考意見としてものすごく重要なリアルな意見として受け止めさせていただきました。開催するための材料としては、十分過ぎます。

きっと縦断旅を始めた頃と後とでは、伝えたい内容なども変化してくると思いますで、その時に伝えたい内容にあったフィールドを選んで発表のばを設けたいと考えております。

自然環境の保全や、地方創生にも興味があり知識を蓄えている最中ですねので、そっち方面にシフトするのも有りだなとも思えてきました。


つなぎ徒歩日本全周やってるものですが - by. 大阪のこめ  9/22 Fri. 5:26 No.201 

顔アイコン

はじめまして、平成17年9月から月イチくらいで
平均1日50キロオーバーで歩いているサラリーマン徒歩ラーです。
ただいま総歩行距離37,000キロを超えた辺りでしょうか、
目標に置いていた伊能忠敬翁の35,000を過ぎてしまったので
仕方なく地球一周分40,000キロというふわふわした目標で続けています。

同士の方々に質問です。
来年再来年の盆で北海道の枝歩きで〆たいのですが、以下のルートで
もし歩かれた方がいたら、おすすめ度合いをお伺いできないでしょうか
@留萌ー滝川ー富良野
A蘭留ー白滝ー遠軽
B名張ー興部
C岩内ー倶知安ーニセコ(外国人だらけと聞いていて敬遠してきていた)
D二風谷ー苫冠ー富良野(   〃    )

あと、夕張も未訪地です。歩いてはアクセス悪いですが労力に見合う感じでしょうか?


よろしければご意見お願いします。


足回り - by. s  9/14 Thr. 22:44 No.197  [Mail]

顔アイコン

お金がなくて静岡から愛知まで100キロほどを2日かけて歩いたことがある。
その時に一番苦労したのが靴擦れ・それによる水膨れ?だった。旅行とは違って一刻も早く帰宅しないといけない状況だったため途中靴擦れができていることには気づいていたが我慢して歩いていたら目的地に到着したころには足全体が酷いことになっていた。
中間地点あたりから歩くたびにズキズキとした痛みがはしるようになってしまい痛くないよう歩き方に気を付けないといけなくなってしまったため到着時間が酷く延長してしまった。
またこのように長距離徒歩移動をすることがあれば次は足全体を綿のようなもので包んでその上に靴下をはいて靴擦れ対策をしてみたい。ありきたりではあるが重点的に靴擦れが発生しそうなところに予め絆創膏を貼り付けてもいいかもしれない。



Res.   - by. 管理人JUN  9/17 Sun. 9:40 No.199 

顔アイコン

sさん、はじめまして。管理人のJUNです。
お金がないまま100qですか。
なかなかハードだったと想像されます。

靴擦れや水膨れ(マメだと思われます)は、長距離歩行の大敵です。
無意識にかばって歩くことになり、他の箇所に故障が出ます。
靴や靴下も簡易なものだったのではないでしょうか。

本サイトにもマメの防止方法など載せてあるので、
よかったら時間のあるときにでも見てください。
次に歩くときは、故障なく歩けるといいですね。


琵琶一 - by. あきら  1/14 Sat. 16:46 No.187 

顔アイコン

昨年の夏休みと年末に滋賀県琵琶湖一周(地元では琵琶一と言います)を徒歩旅行してきました。5泊6日ホテル泊です。
以前はキャンプ場で宿泊してたのですが現在67歳ではキャンプ道具が負担になってきたのでホテル泊です。時々あるのですが今回の徒歩旅行でも車のクラクションを鳴らしたり、車内から手を振って応援してくださる人がいます。疲れがとれます。それと、車に乗りませんかと誘ってくださる方がおられます(事情を話して丁重にお断りしています)。ありがたいことです。



Res.   - by. 管理人JUN  1/15 Sun. 21:35 No.189 

顔アイコン

あきらさん、はじめまして。管理人のJUNです。

「琵琶一」って面白い言い方ですね!
調べてみたら200kmですか。
6日だとちょうど余裕をもててよいくらいですね。

私も今ではすっかりホテルなどに泊まっています。
しっかり休まないとキツイ年齢になりましたw

最近は以前より乗せてあげようという声を掛けられることも減りました。
そんな時代になったんだな、と思います。
断るのも申し訳ないので、逆によいのかなと思うようにしています。

お互いまだまだ元気で歩き続けましょう!


つなぎ徒歩日本全周やってるものですが - by. 大阪のこめ  8/27 Sun. 19:44 No.192 

顔アイコン

はじめまして、平成17年9月から月イチくらいで
平均1日50キロオーバーで歩いているサラリーマン徒歩ラーです。
ただいま総歩行距離37,000キロを超えた辺りでしょうか、
目標に置いていた伊能忠敬翁の35,000を過ぎてしまったので
仕方なく地球一周分40,000キロというふわふわした目標で続けています。

同士の方々に質問です。
来年再来年の盆で北海道の枝歩きで〆たいのですが、以下のルートで
もし歩かれた方がいたら、おすすめ度合いをお伺いできないでしょうか
@留萌ー滝川ー富良野
A蘭留ー白滝ー遠軽
B名張ー興部
C岩内ー倶知安ーニセコ(外国人だらけと聞いていて敬遠してきていた)
D二風谷ー苫冠ー富良野(   〃    )

あと、夕張も未訪地です。歩いてはアクセス悪いですが労力に見合う感じでしょうか?


よろしければご意見お願いします。



Res.   - by. 管理人JUN  8/31 Thr. 21:56 No.193 

顔アイコン

大阪のこめさん、お久しぶりです。管理人のJUNです。
相変わらずお元気に歩かれているようで、嬉しく思います。

前回に同様の質問をいただいた際に、
二風谷ー占冠を歩いたことをお伝えしたかと思いますが、
今年の夏に占冠ー富良野も歩きました。

第一の感想としては、内陸でもありかなり暑いです。
道東と比べると天と地です。

その後、美瑛を経由して旭川まで歩きましたが、
途中に富田ファームや旭山動物園などがあって楽しいコースでした。

ご参考になれば幸いです。
お互い、いつまでもよい歩き旅を続けましょう。


ちょっとづつ - by. ごぼう  1/9 Mon. 10:38 No.186 

顔アイコン

はじめまして
歩くのが大好きでこのサイトをみて刺激をうけて自分も少しづつ歩きだそうと思いました
自営業で多忙のなか長期の休みが取れないですが
一昨年の11月から4月まで北国街道を歩きました
全て日帰りで分割でしたが雪の妙高市や桜の高田市も思い出
深いとても楽しかったです

今年60歳を迎える還暦記念に春から東海道五十三次を
歩き始めたいところですね
中山道、お遍路など夢は膨らむ一方ですが・・・

みなさん、どうぞよろしくおねがいします。



Res.   - by. 管理人JUN  1/15 Sun. 21:29 No.188 

顔アイコン

ごぼうさん、はじめまして。管理人のJUNです。

北国街道、いいですね!
よく知らなかったので調べたら結構長距離ですね。
しかも昔の町並みとか残っているみたいで魅力的です。
季節を感じながら歩けるのも日本のよさですよね。

次は東海道ですか。
歩き始めると、どんどん歩きたいところが思いついて困りますね。
これからもお互い元気で歩いて行きましょう!


日本縦断復路歩行、完歩! - by. ふくちゃん  8/21 Sun. 22:37 No.184  [Mail]

顔アイコン

JUNさん、おめでとうございます!
大きな夢を実現されましたね、日曜日の夜にウルウルしてます。
どんな景色が見えましたか?歩き旅で見える景色は格別ですね。

僕も久しぶりにまとまった距離を歩いてみようかな。



Res.   - by. 管理人JUN  8/22 Mon. 18:17 No.185 

顔アイコン

ふくちゃんさん、ありがとうございます!
18年越しの夢を実現できて感無量です。
やっぱり歩き旅はいいな、と改めて実感しています。

でも、気持ちはすでに次の目標の「横断十連」に向いています。
これからもライフワークとして、歩き旅を楽しみたいと思います。
また、遊びに来てください。


JAPAN TRAILというサイトを見つけました。 - by. ふくちゃん@徒歩ダー  7/2 Sat. 18:56 No.182  [Mail]

顔アイコン

JUN様
2004年夏から2005年冬にかけて
日本縦断の歩き旅でお世話になりました。
JUNさん、お元気でしょうか。

さて、10年以上ぶりのご連絡となり恐縮ですが、
タイトルの件で書き込みをさせていただきます。
特定非営利活動法人 日本ロングトレイル協会が
「JAPAN TRAIL」と銘打ってロングトレイルを楽しむ
提言と活動をしているそうです。
お遍路の世界遺産登録が意外と進捗しない中、
とても興味深い活動だと思いました。



Res.   - by. 管理人JUN  7/3 Sun. 19:18 No.183 

顔アイコン

ふくちゃんさん、ごぶさたです。
お元気でいらっしゃいましたか。
私は相変わらず日本を歩いています。

JAPAN TRAILのサイト、見てみました。
すごく興味深いですね。
私の歩いたコースも予定コースに入っていて、
ルートが全部つながったら魅力的だろうな、と思いました。

近々の更新でリンク集に入れたいと思います。
貴重な情報をありがとうございました。
また、今後ともいろいろ教えてください。<(_ _)>